top of page

​登壇者

​TOPページへの登壇者一覧用

講演者

日産 星野さま_edited.jpg

星野 朝子

日産自動車株式会社

執行役副社長

1988年     
ノースウエスタン大学ケロッグ経営学大学院修士課程終了(MBA取得)
2002年4月 日産自動車株式会社入社。VP 市場情報室担当
2006年4月 同社 執行役員 市場情報室担当
2011年4月 同社 執行役員 コーポレート市場情報統括本部 担当
2014年4月 同社 常務執行役員 コーポレート市場情報統括本部 担当
2015年4月 同社 専務執行役員、日本マーケティング本部、日本営業本部、営業支援本部、フリート事業本部、M&S-J企画部、M&S-J業務部 担当
2016年4月 同社 専務執行役員、日本オペレーションコミッティ 統括
2019年5月 
同社 副社長、日本マネジメントコミッティ(MC JAPAN) 議長、アジア・オセアニアマネジメントコミッティ地域 統括、グローバルマーケティング&セールス、グローバルEV事業 担当
2019年6月 
同社 執行役副社長(現職)
日本マネジメントコミッティ(MC JAPAN) 議長、アジア・オセアニアマネジメントコミッティ地域 統括、グローバルマーケティング&セールス、グローバルEV事業 担当
2019年8月 同社 執行役副社長
日本マネジメントコミッティ(MC JAPAN)議長、アジア・オセアニアマネジメントコミッティ地域 統括、グローバルマーケティング&セールス、グローバルEV事業 担当。東風汽車有限公司 取締役(現職)
2020年4月 
同社 執行役副社長

ブランドチャンピオン、グローバルマーケティング&セールス、グローバルカスタマーエクスペリエンス、日本マネジメントコミッティ議長、アジア・オセアニアマネジメントコミッティ
2020年10月
同社 執行役副社長
ブランドチャンピオン、グローバルマーケティング&セールス、グローバルカスタマーエクスペリエンス、日本・アセアンマネジメントコミッティ議長
2021年8月 同社 執行役副社長
ブランドチャンピオン、グローバルマーケティング&セールス、グローバルカスタマーエクスペリエンス、日本-アセアンマネジメントコミッティ議長、インフィニティマネジメントコミッティ

山田桂一郎 1700x1700 photo by JTIC.SWISS.jpg

山田 桂一郎

JTIC.SWISS

世界各地の観光・リゾート地におけるマーケティングとブランディングの経験を活かし、地域再生・活性化のコンサルタントとして地域振興に関わる様々な事業を成功に導く。また、全国各地から地域振興に関するシンポジウムやセミナー、講演等に招聘されている。
2005年、内閣府・国土交通省(観光庁)・農林水産省から観光カリスマ(世界のトップレベルの観光ノウハウを各地に広めるカリスマ)として認定。2011年には週刊日経ビジネス誌において「次代を創る100人」の一人として選出された。
内閣官房地域活性化伝道師、総務省地域力創造アドバイザー、内閣官房クールジャパン地域プロデューサー、北海道大学客員教授、和歌山大学客員教授、奈良県立大学客員教授、まちづくり観光研究所主席研究員、NEWSPICKSプロピッカー等。

Naoki ADACHI.jpg

足立 直樹

サステナブル・ブランド国際会議

サステナビリティ・プロデューサー

株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役
サステナブルビジネス・プロデューサー

東京大学理学部、同大学院で生態学を専攻。博士(理学)。国立環境研究所とマレーシア森林研究所(FRIM)で熱帯林の研究に従事した後に独立。株式会社レスポンスアビリティ代表取締役、一般社団法人 企業と生物多様性イニシアティブ(JBIB)理事・事務局長、一般社団法人日本エシカル推進協議会理事。CSR調達を中心に、社会と会社を持続可能にするサステナビリティ経営を指導。さらにはそれをブランディングに結びつける総合的なコンサルティングを数多くの企業に対して行っている。2018年からは京都に拠点を置き、地域企業や地域創生にも注力する。環境省をはじめとする中央省庁や京都市等の委員も多数歴任。

bottom of page